ミニレポート:ちばユースセンターPRISMに #僕基地 を寄贈、VIEWS体験会に参加


2024年9月、千葉市内に若者のサードプレイス「ちばユースセンターPRISM」がオープンしました。
運営するのは、一般社団法人Spiceさん。
「教育にスパイスを」をモットーに、教育プログラムを開発するなど、さまざまな取組みをされています。
#僕基地 開発者の6時の公共も、ふだん、とても近いところで活動をしているので、すごく親近感をもって取組に注目していたところです。

2025年6月29日、Spiceさんが開発した、こどもの声をまちづくりに反映するゲーム「VIEWS」の体験会があるということでお声がけいただき、参加してきました。
また、PRISMに集まる若者の皆さんに遊んでもらおうと、#僕基地 も寄贈させてもらいました。

VIEWSは、墨田区で開催されたこどもタウンミーティングでの活用実績もあり、今後さらにさまざまな場面での広がりが期待されています。

【参考】 https://spice-edu.org/views/

VIEWの誕生過程を説明するSpiceさん
かけわたしさんの活動紹介

今回の体験会では、墨田区版に続いて、船橋市の市民活動団体「かけわたし」さんが制作を進め、今回初お披露目となった船橋市版も体験させてもらいました。

実際の区や市のマップをゲーム盤面にして、カードで示された悩みに対して、身近にある施設や人を巻き込んで課題解決策を考えていくという作り。
ワイワイ楽しみながらゲームを進めることで、自然とまちづくりについて考えられる仕掛けになっています。

ゲームをしたあとに、さまざまなワークを展開していくことで、活用の幅もさらに広がりそうです。
若者のまちづくり学習を進める #僕基地 も、VIEWSと目指す目標は同じ。
こうした同じ思いを持った仲間が増えていくのはとてもうれしく頼もしいことだと思いました。

今後も、Spiceさんから刺激をいただきながら、一緒に協力し合い、若者の楽しい学びをさらに進めることができたらと思います。

6時の公共 事務局